7月15日(土)13:30~17:30
理事長講演
「第8次医療計画を踏まえて在宅訪問栄養食事指導の今後の展開」
演者:前田佳予子 武庫川女子大学食物栄養科学部 食物栄養学科 教授
会長講演
「人生 100 年時代を在宅栄養が支える
~多様化するニーズに応える ために、かかりつけ管理 栄養士を目指そう!~」
演者:藤原 恵子 社会福祉法人緑風会緑風荘病院 栄養室
基調講演
「栄養障害の二重負荷に立ち向かう在宅訪問管理栄養士」
演者:中村 丁次 公益社団法人日本栄養士会 会長
座長:田中 弥生 関東学院大学栄養学部 管理栄養学科 教授
シンポジウムI
「人生100年時代 私たちが描く未来予想図」
演者:
久保 香苗 医療法人稲生会生涯医療クリニックさっぽろ
水野 優子 栄養サポートオレンジよこはま
安田 和代 医療法人かがやき総合在宅医療クリニック
佐々木由紀子 医療法人社団ユニメディコ山手台クリニック/ 認定栄養ケア・ステーション横浜南部
座長:前田佳予子 武庫川女子大学食物栄養科学部 食物栄養学科 教授
パネルディスカッションI
「ここまで来たぞ!!街づくりをふまえた地域連携」
演者:
荒金 英樹 一般社団法人愛生会山科病院 消化器外科部長
本川 佳子 東京都健康長寿医療センター 自立促進と精神保健研究チーム 研究員
松木さなえ 医療法人社団都会 渡辺西賀茂診療所
相澤 和彦 東京都豊島区立高田介護予防センター センター長
座長:荒金 英樹 一般社団法人愛生会山科病院 消化器外科部長
本川 佳子 東京都健康長寿医療センター 自立促進と精神保健研究チーム 研究員
スポンサード教育セミナーI
「がん患者の栄養管理」
演者:川口美喜子 大妻女子大学家政学部 食物学科 管理栄養士専攻 教授
スポンサード教育セミナーII
「障がい児(者)に対する在宅栄養支援」
演者:戸谷 剛 子ども在宅クリニックあおぞら診療所墨田 院長
スポンサード教育セミナーIII
「褥瘡の栄養管理」
演者:大村 健二 上尾中央総合病院 栄養サポートセンター センター長
公益社団法人日本栄養士会 特定分野認定制度
一般社団法人日本在宅栄養管理学会認定
「在宅訪問管理栄養士」 更新単位セミナー(参加費別途)
演者:若林秀隆 東京女子医科大学病院リハビリテーション科 教授
座長:井上 啓子 至学館大学健康栄養学部 栄養科学科 教授
一般演題発表(会場発表・オンデマンド発表)
協賛セミナー
・介護食セミナー
・フィジカルアセスメントセミナー
企業展示
7月16日(日)9:00~16:20
勇美記念財団特別講演
演者:蘆野 吉和 社会医療法人北斗北斗病院 地域包括ケア推進センター センター長
座長:松崎 政三 一般社団法人日本在宅栄養管理学会 顧問
特別講演I
「一歩先を読み解く 次期診療報酬・介護報酬を見据えて」
演者:
日名子まき 厚生労働省保健局医療課 課長補佐
加藤すみ子 公益社団法人日本栄養士会 福祉職域担当理事
座長:西村 一弘 駒沢女子大学人間健康学部 健康栄養学科 教授
特別講演II
「薬から食へ 多職種連携における管理栄養士への期待」
演者:武田 俊彦 ボストン コンサルティング グループ シニアアドバイザー/岩手医科大学 客員教授
座長:中村 育子 名寄市立大学保健福祉学部 栄養学科 准教授
シンポジウムII
「第8次医療計画をふまえた日本在宅栄養管理学会の役割」
演者:
武田 俊彦 ボストン コンサルティング グループ シニアアドバイザー
岩手医科大学 客員教授
鈴木 俊彦 日本赤十字社 副社長
阿部 絹子 公益社団法人日本栄養士会 常務理事
前田佳予子 武庫川女子大学食物栄養科学部 食物栄養学科 教授
座長:
武田 俊彦 ボストン コンサルティング グループ シニアアドバイザー
前田佳予子 武庫川女子大学食物栄養科学部 食物栄養学科 教授
パネルディスカッションII
「地域の期待に応える専門職であるために」
演者:
谷合 久憲 たにあい糖尿病・在宅クリニック
菊谷 武 口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長
高岡 里佳 医療法人社団好仁会滝山病院 地域医療連携室 室長
椎名 美貴 悠翔会くらしケアクリニック練馬
山下 和典 メディケア・リハビリ訪問看護ステーション京都/NPO法人 Life is Beautiful! 理事長/合同会社LiBsa CMO,COO
座長:
菊谷 武 口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長
馬場 正美 武庫川女子大学食物栄養科学部 食物栄養学科 講師
パネルディスカッションIII
「在宅や地域の事例から栄養ケアのアウトカムを考える」
演者:
井上 啓子 至学館大学健康栄養学部 栄養科学科 教授
玉浦 有紀 新潟県立大学人間生活学部 健康栄養学科 講師
西岡 心大 長崎リハビリテーション病院 栄養管理室 室長
座長:田中 弥生 関東学院大学栄養学部 管理栄養学科 教授
ショートパネルディスカッション
「区市町村との連携(高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施)」
演者:
山口はるみ 特定非営利活動法人NPOぽけっとステーション 代表
諸岡 歩 公益社団法人日本栄養士会 公衆衛生担当理事
座長:宮司 智子 医療法人新都市研究会「君津」会 南大和病院 栄養部 部長
公益財団法人勇美記念財団 助成事業報告
座長:熊谷 琴美 愛知学院大学 心身科学部 健康栄養学科 講師
スポンサード教育セミナーIV
「摂食嚥下障害 これからの嚥下調整食」
演者:藤谷 順子 国立国際医療研究センター リハビリテーション科 医長
スポンサード教育セミナーV
「訪問看護におけるコロナ感染症への対応と課題」
演者:藤田 愛 北須磨訪問看護リハビリセンター 所長
スポンサード教育セミナーVI
「在宅での医療的危機管理(人口呼吸器など)」
演者:武知由佳子 いきいきクリニック 院長
スポンサード教育セミナーVII
「認定栄養ケア・ステーションの経営を考える」
演者:米山久美子 認定栄養ケア・ステーションeatcoco 代表
スポンサード教育セミナーVIII
「高齢者の糖尿病 最新知見とスティグマ」
演者:近藤 琢磨 杏林大学医学部付属病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 講師
在宅栄養専門管理栄養士の集い
「在宅訪問管理栄養士取得したい人集まれ!」
演者:在宅専門管理栄養士4名
座長:渡辺 啓子 公益社団法人日本栄養士会 人材育成事業部 部長
公益社団法人日本栄養士会 特定分野認定制度
一般社団法人日本在宅栄養管理学会認定
「在宅訪問管理栄養士」 実施レポート優秀賞発表
一般演題発表(会場発表・オンデマンド発表)
協賛セミナー
・ランチョンセミナー
・介護食セミナー
・フィジカルアセスメントセミナー
企業展示